サービス・機能について
- 「サブかん」を導入することによるメリットを教えてください。
- 企業で導入が進み、その管理が煩雑で課題となっている「SaaSの契約管理や利用者(従業員)への割当管理」はもちろん、「物理的なモノなどの資産管理」などにも対応し、社内の申請・割当・経費管理などの管理コストを削減することができます。
また、利用者(従業員)向けの追加オプション機能である「サブぱす」をお使いいただくことにより、システム管理者と利用者(従業員)間のIT関連のお問合せやお知らせなどのコミュニケーションのデジタル化を促進します。詳しくはこちら。
- 他のSaaS管理サービスと「サブかん」の違いは何ですか?
- 「サブかん」は社内のIT関連の業務プロセスやコミュニケーションに強みがあります。
利用者(従業員)の採用増員時や退職減員時などに、システム管理者へのSaaSサービスをはじめとするIT資産の利用申請や、それに対する契約在庫からの割当、などの業務プロセスなどをオンラインで完結することに特化した機能を提供しています。
- スタンダードプランとパーフェクトプランの違いは何ですか。
- 「サブかん」スタンダードプランでは、標準機能のみを提供しております。
「サブかん」パーフェクトプランでは、システム管理者の権限設定や権限に応じたワークフローを設定できる「管理機能オプション」、従業員(利用者)のマイページ機能「サブぱす」、複数の外部購買サイトとの連携が可能な「Subkan Connect」のお申し込みが可能です。
- 「サブかん」で可能な外部購買ができるとは、どのようなことですか。
- 「サブかん」をご利用の事業者様は、「サブかんストア」で販売している人事労務、会計、勤怠管理、名刺管理などの300以上のSaaSサービスを「サブかん」から連携し、購入、契約の管理が可能となります。
- SaaS管理を行う対象の社員、従業員などの情報を一括登録することはできますか。
- 沢山の従業員(利用者)がいらっしゃる場合でも、一括登録テンプレートを用いて簡単に登録が可能です。また、1件ずつ、登録も可能です。
部署異動や氏名変更等、従業員(利用者)の情報が変わった場合でも、一括更新テンプレートを用いて更新ができます。
- 登録物品の種類や数、利用者の制限はありますか。
- 自社で管理したい物品やサービスなどSaaSサービスに限らず、何でも登録し管理いただくことができます。スタンダードプランであっても、利用者の数も10,000件を上限として、利用者の数に関わらず一律価格でご利用いただくことができます。
- SaaSサービスやデバイスなどを利用する際の「申請者」と、その申請を承認する管理者を、別の担当者として管理上わけて利用することは可能ですか。
- 可能です。システム管理者と従業員(利用者)の管理者をつなぐポータルサイトにて、所属従業員(利用者)への資産割当を申請できる管理者権限がございます。
- 資産として登録し管理する情報にはどのような項目が用意されていますか。
- 資産の分類機能:ハードウェア、ソフトウェア、ライセンスなどを資産として登録することができます。
資産情報の詳細記録:シリアル番号、購入日、購入価格など、資産ごとの詳細情報を記録できます。
管理情報の紐づけ:各資産に対して、物理的な保管場所や担当者を紐づけて管理できます。
- 自社特有に管理している「資産の使用ステータス」や「メンテナンスの履歴情報」など資産に付随する情報を管理できますか。
- 資産情報の詳細記録:シリアル番号、購入日、購入価格など、資産ごとの詳細情報を記録できます。
- 資産情報の変更履歴を確認することはできますか。
- 管理情報の紐づけ:各資産に対して、物理的な保管場所や担当者を紐づけて管理できます。
- 管理機能を利用する複数のシステム管理者に対し、閲覧・編集・管理の権限を細かく設定できますか。
- システム管理者ごとに各機能の閲覧・編集権限を設定することができます。「承認権限管理」オプションをご契約いただくことでご利用可能となります。
- システム管理者による資産情報の登録・更新などの情報アクセスには制限ができますか。
- 管理機能にアクセス可能なIPを制限するなどし、セキュリティ対策が可能です。
- 部署ごとに毎月の費用管理を行うことはできますか。
- 毎月の費用管理は「費用一覧」にて確認いただくことができ、CSV出力することも可能です。
- 二要素認証(2FA)などのセキュリティ機能が搭載されていますか。
- 二要素認証機能がございます。認証方法はSMS,メール,アプリ認証のいずれかを選択いただけます。SMSをご利用の場合は別途サービスのご契約が必要です。
- オプション機能の「サブぱす」にはどんな機能がありますか。
- 「サブぱす」は、従業員(利用者)とシステム管理者のコミュニケーションを円滑にする「サブかん」のオプション機能です。従業員(利用者)が自身のSaaS契約情報を確認でき、システム管理者への問い合わせも可能です。
詳しくはこちら。
- 「サブかん」導入前の機能についての質問や、デモの依頼、お申込み方法についての問合せ先を教えてください。
- 以下の窓口までご連絡ください。
・サブかんストアお問い合わせ:https://www.subkan.jp/inquiries
・mailto:store_support@subkan.jp
・TEL:03-6262-9452
※受付時間:平日(月~金) 10:00~12:00/13:00~17:30
土日、祝祭日及びサブかんストアが定める休日を除く
申込みについて
- 「サブかん」の機能を知るために、デモなどを見ることはできますか。
- デモ動画のページはこちらにてご覧いただけます。
更に詳しいデモをご希望の方はお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
- 正式な申込前に無償で「サブかん」を使用することはできますか。
- サブかんストアでは、検証環境を2週間無償で提供しております。
無償検証環境では、従業員や資産の登録、資産の従業員への割り当てなど、本番環境と同様の画面操作をお試しいただけます。
ご希望の方はお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
- 無償検証環境を申込みすると、いつぐらいに利用ができますか。
- 弊社担当者が申込書受領後、最短5営業日でご利用いただけます。
- 無償検証環境からデータを引き継いで本番環境を利用できますか。
- 無償検証環境のデータは引き継ぎ不可となります。ご了承ください。
無償検証環境で設定いただいた内容は、一括更新テンプレートをダウンロードいただき、
その内容を基に本番環境に設定いただけます。
- 「サブかん」の価格を教えてください。
- 「サブかん」は利用者数、管理サービス数に関わらず、月額50,000円(税抜き)からご利用いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
- 「サブかん」は月額費用以外に初期費用が必要ですか。
- 初期費用は一切かかりません。
- 「サブかん」の最低利用期間はありますか。
- 最低利用期間は2ヶ月です。
- 「サブかん」は申込みから何日後に利用を開始することが可能ですか。
- 弊社担当者が申込書受領後、最短5営業日です。
- 「サブかん」の利用料の支払方法について教えてください。
- 支払方法は、「銀行振込」のみとなります。
- 「サブかん」の利用規約・売買規約はどこで確認できますか。
- サブかんストアの商品詳細ページでご確認いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
- 「サブかん」の導入・設定支援はありますか。
- 従業員数や内容量を元に、個別見積で導入支援を行うことが可能です。詳しくはお問い合わせフォームからご相談ください。
- 見積書を用意してもらうことはできますか。
- 「サブかんストア」で会員登録後、プランを選択しカートに進みますと、見積書をご自身で作成することができます。
- 「サブかん」を申込み後、申込内容を変更したい場合にはどうしたらよいですか。
- 以下の窓口までご連絡ください。
・サブかんストアお問い合わせ:https://www.subkan.jp/inquiries
・mailto:store_support@subkan.jp
・TEL:03-6262-9452
※受付時間:平日(月~金) 10:00~12:00/13:00~17:30
土日、祝祭日及びサブかんストアが定める休日を除く
導入後について
- サブかんストアのログインID/パスワードが分かりません。
- ログインIDは、会員登録時にご登録いただいたメールアドレスです。パスワードをお忘れの方は、下記ページ内の「パスワードをお忘れの方」から再発行をお願いします。
▽サブかんストア マイページログインURL
https://www.subkan.jp/auth/login/
- サブかんストアのパスワード再発行時の仮パスワードでログインができません。
- 仮パスワードは、新たなパスワードを作成するために使用し、それ自体でログインはできません。
下記手順で、パスワード再発行をお願いします。
①ログインページの「パスワードをお忘れの方」よりログインIDを入力し、確認メール送信ボタンをクリックしてください。
ご登録のメールアドレス宛に、2通のメールが送付されます。
(A)1通目のメール件名:[サブかんストア] パスワード変更アドレスのご連絡
(B)2通目のメール件名:[サブかんストア] 仮パスワード発行
②(A)のメール本文内のURLをクリックし、(B)に記載の仮パスワードを入力し、画面に従って進んでください。
③お客様の任意のパスワードを設定してください。
④ログインIDと、③で新たに設定したパスワードでログインいただけます。
▽サブかんストア マイページログインURL
https://www.subkan.jp/auth/login/
- システム管理者が利用する「サブかん」管理画面のログインURLが分かりません。
- サブかんストアのマイページ内の「契約情報」からご確認いただけます。
▽サブかんストア マイページログインURL
https://www.subkan.jp/auth/login/
- 「サブかんストア」からSaaS商品を購入するにはどうしたらいいですか。
- 「サブかん」を契約いただいた後、サブかんストア内で300商品以上のSaaS商品(M365、webミーティングツール、会計ソフトなど)を購入いただくことが出来ます。
- 「サブかん」の解約方法を教えてください。
- 解約希望月の2ヶ月前の月末までに手続きをお願いいたします。
例:2025年3月31日に解約を希望される場合、2025年1月31日までにお手続きください。