「サブかん」機能紹介
SaaSのコスト管理機能
SaaSのコスト管理機能
利用部署管理者
部署ごと・従業員ごとのSaaSの利用コストを知りたいなあ
SaaSのコスト管理機能で解決できます
SaaSごとに費用を設定しておくことで、部署ごと・従業員ごとのコストを自動で計算できます。
特定のSaaSについて「どの部署でどれくらい使っているのか」「この人にかかっている費用はどのくらいか」といった情報が一目で把握できます。
コストの見える化により、現状の支出の把握はもちろん、次年度の予算策定や契約の見直しにも役立ちます。
集計作業の手間を減らせるのも大きなポイントです。
それでは、実際のコスト情報を見てみましょう。
自分の部署で発生しているサービス費用が簡単に確認できる
ポータル画面では、自分が所属する部署で発生しているSaaSの費用を確認できます。
利用中の各サービスごとに月額費用が一覧で表示されており、どのサービスにどれだけのコストがかかっているかがひと目でわかります。
部署ごと・従業員ごとの利用コストを自動で計算
サブかんの管理機能では、月ごとのSaaSや物品にかかる費用を一覧で確認できます。
そのため様々な単位でコストを確認できます。
■部署単位
各部署で発生している費用を比較し、偏りや過剰利用の把握に役立ちます。
■利用先(従業員やチーム)単位
誰がどのSaaSにどのくらい費用をかけているのかを確認できます。
■物品・サービス単位
特定のSaaSやデバイスに対する費用状況を把握することができます。